恋にせっかちは厳禁、待てない女は損

彼からの連絡をじっと待っている女性、待ち合わせ時間が過ぎてもじっと待っている女性、旦那の帰りを寝ずにずーっと待っている女性・・・

恋にせっかちは厳禁、待てない女は損

正しい恋愛の悩み方:愛のトリセツ、そんなの時間のロス過ぎる!となっているあなたへメッセージです。

 

書いているだけで、なんとなくじんわりと手に汗がにじんでくるような気がしてしまいますが(笑)

 

そもそもなのですが、待てる女と待てない女のどちらがHappyかなんて、そんなの言わずもがなでしょ?って、たぶんあなたもわかると思うのです。

 

それでも。

 

じーっと、ずーっと、待っている女性というものは、実はそんな自分が愛おしく感じていたりするんです。

 

そう。

 

相手ではなくて、そういう苦境に身を置く自分を、ね。

 

ということで、今日も3つに分けてお伝えする愛のトリセツ、はじめます。

待たない女

冒頭は、待っている女性の話をしました。

 

では一方の、待っていない女性はどんな感じなのでしょう。

 

どういうイメージを持ちますか?

 

私は、たぶんこんな感じなのではないかなって思うのです。

 

彼の連絡?

そんなのいちいち待ってないよ。

「自分のこと」をしているだけよ。

 

それが傍から見ると「自分」を楽しんでいるように見えたり、「人生」を謳歌しているようにも見えたりしているんだと思うのです。

 

なのでもし、デートで彼との待ち合わせの時間が過ぎたとしたら?

 

ただひたすら待っているなんてことはまずしません。

 

「どうした?」と電話入れたり、「待ってたけど来ないから帰るねー」とメールして返事を待たずに帰ってしまったり。

 

帰りの遅い旦那さんのことも、寝ずに待ったりしません。

 

自分が眠たくなったら、もしくは自分の用が済んだら「お疲れさま~先に寝るね~」とメールしてさっさと寝てしまいます。

 

しかし。

どうしてこんな違いが生まれるのでしょう。

待てない女は損なの?

待っていないでさっさと帰る

待っていないでさっさと寝る

なのに、待てない女が損っていうことは、こういう女性は損っていうことなの?

 

今日お伝えしたい「待てない女が損」ということは、あくまで「恋にせっかちで待てない女は損」ということです。

 

待たない女がHappyな場合は先ほどお伝えしたような場合のこと。

 

例えば、大昔のことですが付き合っていた彼の仕事が終わるのを、駅の改札で待っていたことがあります。

 

何の事前連絡もせずに、1時間くらい待ったかな。私の大昔のことなので、当時は携帯電話もない頃のことです。

 

この時、「待っている」を選んだのは、単純に彼を驚かせたかっただけのように記憶しています。

 

結果として、彼は驚いたけどちょっと困った顔をしていたかもしれません。なんとなく感じたのは、けして「嬉しそう」ではなかったこと。

 

あれはなんでなんだろう?って今でも疑問ですが(笑)。

 

そう、待っている女っていうのは、こんな感じで多少自己満足なところがあるんですよね。

 

ただ・・・。何もかも闇雲に「待つ女」っていうのは、私はちょっとヤバイなと思います。

 

というのも、待っている時間というのは、実は自分の命を粗末にしていることでもある。

 

だから、待つことが苦じゃない・・・というか当たり前になってしまうと、それって案外いろんなことを、相手まかせにしてしまっていることにもならないかなって、そんなふうに思うんですよ。

 

となるとどうなるのか、と言えば・・・相手まかせは恋愛短命になりやすいよねってことに繋がっていきます。

 

まぁ恋愛に限らずなですが、「人任せ」な人って、良くない人につけ込まれやすかったり、人から大切にされにくいところがあります。

 

自分の意見を持っていないふうに相手に判断されてしまうこともありますしね。

 

でも、そうはいっても、「待つ」ということが大切な場面も、恋愛では要所要所でありますよ、ということなんです。

待ったら損?待ったら得?

待てなかったら損の場合を、最後にお伝えしますね。

 

待てなかったら損をするということは、待てることで得をする、ということでもあります。

 

これは「彼がしようとしていること」「彼が言おうとしていること」を先回りしないで「待つ」ということです。

 

恋愛下手で待てない女性がしてしまいがちなことっていくつかあるのですが、例えば・・・。

 

  • プロポーズしてほしいと思っているのに、あれこれしつこくしてしまう。
  • 妙な根回しをして先回りする。
  • 彼からの誘いが嬉しいのに、それを待てずにいつも自分から誘って飽きられる。
  • 彼からしてほしいことを自分から先にやってしまう。
  • 彼の言いたいことを代弁してしまう。

 

これ、何かに似ていると思うのですが、気づきましたでしょうか。

 

そう!!

 

過保護で過干渉な母親みたいな感じです。

 

そしてなんと!

 

これをやってしまいがちな女性は、自分が過保護で過干渉な親にされていて、イヤだなぁと思っていた人たち。

 

あんなに自分の母親の過保護で過干渉なところがイヤだったのに、なんと自分の彼にそのまんまやってしまっていて、彼には過去の自分が感じていた親への気持ちと同じような感覚を持たれてしまっているのです。

 

実は「無駄に待ってしまいがちな女」もまた、過保護で過干渉な親に育てられているケースがあります。

 

お母さんの指示で動いていた幼少期。

自分の好きなことを好きにやらせてもらえなかった幼い頃。

自分からやるとお母さんに怒られてしまうから、指示待ち症候群みたいになってしまっていたこと。

 

なので、待っている女と待てない女は、紙一重なところもあります。

 

あなたはせっかちで恋をつぶしてしまうタイプ?

それとも待ちすぎて失恋してしまうタイプ?

 

どちらも心の奥には、お母さんへの想いが心の中で絡まっている可能性があるかもしれません。

stand.fm音声配信|恋にせっかちは厳禁、待てない女は損

stand fmにてラジオパーソナリティとして、音声でも配信しています

では改めて、今日のメッセージ

恋にせっかちは厳禁、待てない女は損

恋愛に焦りがちなあなた、自分からは行けずに待ってばかりいるというあなた、このままじゃイヤ!という場合はお話をお聞かせください。


もうここから抜け出したい!一歩進みたい!と思ったら

 

特定商取引に基づく表記 |プライバシーポリシー

 

Thanks for your likes & sharing♡