恋愛・婚活|心に不安が生まれた時の対処法

彼が出来る前も不安で、彼が出来てからも不安で、なんなら結婚してからも不安で。一生不安から抜け出せないんじゃないかと思うほど不安ばかりなんです。

恋愛・婚活|心に不安が生まれた時の対処法

正しい恋愛の悩み方:愛のトリセツ、不安はもううんざり・・・というあなたへメッセージです。

 

恋愛や婚活と括っていますが、実際のところ「不安」が生まれることって、そういった場面だけではないですよね。

 

結婚生活をはじめ、職場や友人関係、家族や親子関係など、あらゆる場面で起こっていることだと思うのです。

 

そして、一旦その「不安」に取りつかれてしまうと、すっかり脳内を占拠されたようにその「不安」に縛られてしまう。

 

これがとってもしんどいんですよね。

 

極度の心配性だった私は本当に「不安」というものによく振り回されていました。

 

ということで、今日も3つに分けてお伝えする愛のトリセツ、はじめます。

不安でいることのメリットがあるんです

ところで、今日は「恋愛・婚活」に限っての「不安」についてのいろいろをお伝えしていこうと思うのですが。

 

もちろん、不安になるのは安心したいから・・・だと思うんですよ。

 

心に生まれた「不安」を消して、「安堵」したいから・・・じゃないですか。

 

なんですが、この「安心する」とか「安堵する」という状況になるためには、どうしたって動かなければならないことが多いんです。

 

でもですよ。

 

この「動く」ということもまた「不安」だったり「恐怖」だったりするわけですよね。

 

そうなると、以前の私もそうだったのですが、どちらかというと「動く不安」よりも「動かないでいる不安」を選びがちな人、多いと思うんですよね。

 

最初に芽生えた不安のままでいることの最大メリットは、ただただ不安を感じるだけで何も動かなくていいのです。

 

行動しなくていい。

何もしなくていい。

ただ生まれた不安を感じているだけでいい。

それで時が過ぎてってくれる。

だから何も対策を考えない。

何もアクションしない。

ただ不安でいればいい。

 

というカラクリになっているんじゃないかと思うのですが、いかがでしょうか。

 

だって、本気で不安を取り除こうとするなら、動かなければなりませんから。

 

そうやって「動かないでいる自分」を生み出すために、不安というモノを感じて自分自身を保っているという人もいます。

 

ただ、不安を抱えやすい人でも、頑張って動こうとする人もいます。

 

それでもやっぱり不安がつきまとう・・・という人は、「自分に出来ないことに手を出している」ということが多いように思います。

 

自分じゃどうにもできないことをやろうとして、やっぱりダメだ・・・となっているということです。

 

一方、不安を本気で突破したい人は、「今自分にできること」から取り掛かります。

 

  • 自分じゃないと出来ないこと
  • 自分なら出来ること
  • 自分がやりたいこと

などでしょうか。

自分を信じてあげること

そうはいっても、自分に出来ることなんてわからないよという人が多いのもまた現実です。

 

私のところにいらっしゃるご相談者さまは、とにかく「自信がない」「勇気がない」「私なんて」「どうせ私は」という言葉をよく使う方が多いのですが。

 

そういう人たちに限って、ものすごく責任感が強くて、自分の出来ることのハードルをめちゃくちゃ上げていたりするんですよ。

 

もう充分に「自分のできること」をしっかり毎日全うしているので、上へ上へと自然と高みを心が目指しているのでしょう。

 

自分に対しての負荷が強すぎて、同時に、自分への評価が低すぎるのです。

 

恋愛でも婚活でも、弱々しい気持ちは隠そうとしても出てしまいます。

 

慣れないメイクをしたり、慣れない家事の話をしてもやがてメッキが剥がれてしまいますが、メイクなんていつも通りで良くて、家事なんて「必要性があるもの」だけでオッケーなのに、背伸びした自分を装ってしまう。

 

そうして疲れて、疲れた表情がオモテに出て、相手から距離を置かれてしまったり、本当の自分じゃない自分に疲れてしまったりと、本末転倒なことが起きてしまうのです。

 

まずは自分を心から信じること

そして、これを本気で腑に落とすこと

 

恋愛や婚活に頓挫している人を目の当たりにするたびに、こういうことが先決なのではないかなと感じます。

不安を消したい

冒頭ちらりとお伝えしましたが、私はものすごく「心配性」だったんですよね。

 

物心がついた頃から心配性だったような気もします。

 

心配性って不安と密接なつながりがあって、「不安」を感じると同時に湧きやすいのが「心配」という感覚なんじゃないかなって思うんです。

 

私のように、心配性な人って、やっぱり不安を抱えやすいですよね。

 

ただ、私は気づいてしまったんですよね。

 

心配性な人も不安な人も、人を信じることや自分を信じること、信頼関係を築くことがとても苦手だったりするのです。

 

やっぱりこれ、自分のことを信じることが出来ていないと、人のことも当然信じることができませんし、信じているような風を装っても、結果として「不安」や「心配」が生まれて、人間関係がうまいこといかないんですよね。

 

すると、恋愛でいえば「失恋」になりやすいし、婚活でいえば「長続きしない」「一歩進めない」という状況に陥ります。

 

心配性や不安が多いというものは、そうなってしまう原因があります。心の軌道修正セッションでは、ひとりひとりのそうなってしまった根源を知り、自分に迷いのない人生を歩いていくきっかけを生み出しています。

 

誰しもそうなってしまう理由があるのです。

 

私の場合は、両親からの扱いと教えだったように思います。

 

でも今は、極度な不安や心配は持たなくなりました。

 

行動するまでの時間も早くなりました。

 

10代~30代くらいまでは、本当に迷ったり悩んだりする時間が長かったので、もっと昔にこういう心のしくみを知って、本当の自分らしさを持って生きていたら、どんなに楽だったろうとも思います。

 

でも、誰にとってもタイミングってありますから。

 

「自分が変わりたい」「今の自分から一歩進みたい」という、ひとりひとりの想う気持ちが肝心なのかなと思います。

 

いつだって自分を信じることが出来るようになるし、誰だって一歩先に進むことはできますから。

stand.fm音声配信|恋愛・婚活|心に不安が生まれた時の対処法

stand fmにてラジオパーソナリティとして、音声でも配信しています

では改めて、今日のメッセージ

恋愛・婚活|心に不安が生まれた時の対処法

不安がちだったり、心配性で毎日気が重い、というあなたはご相談ください。


もうここから抜け出したい!一歩進みたい!と思ったら

 

特定商取引に基づく表記 |プライバシーポリシー

 

Thanks for your likes & sharing♡