子育て:楽しみを自分で見つけられる子は幸せな子ども時代を過ごしてる

正しい恋愛の悩み方:愛のトリセツ第3日目、今日は水曜日。子育てしているあなたに向けてのメッセージ。

子どもの年代にもよるけれど、子どもの興味って親の想像を絶します。

なんたってまっさら!

危険も痛いもわかりません。

 

  • お砂場の砂を上投げたら、自分に降りかかって目に入ってめっちゃ痛いよ(1歳前後)
  • またいで乗るガラガラ車(正式名称失念)、そんなに速くガラガラ飛ばしたら、前につんのめるよ(1歳代)
  • すべり台のすべるところに水かけて砂をまいたら、滑ってくる人のお洋服汚れちゃうよ(2歳代)
  • その坂道、駆け下りたら平らなところでこけるより遥かに痛いよ(3歳代)

これね、うちの子全部やってた(からこそ臨場感を持ってお伝えできる)。

 

放っておくも何も、気づいたらやってた。

痛いのに、迷惑なのに、そんなのカンケーねぇ、はいオッパッピー野郎でした。

 

すべり台事件に関しては、私がちょっと目を離したスキだったので、よそのお父さんにめっちゃ叱られてた(笑)。ありがとう、よそのお父さん。

楽しみを自分で見つけられる子は幸せな子ども時代を過ごしてる

よその子叱るってね、とっても気を遣うものなの。

でも、真剣に叱ってくれると、子どもにはしっかり伝わるし、ちゃんと残る。

あれ以来、やらなくなったもんなぁ、すべり台に水と砂。

どういう発想なの?

っていうことををやるのが子どもです。本人はなんにも考えていません。

 

  • お砂場の砂を上投げたら、きっと「楽しいんだろうな」だし
  • またいで乗るガラガラ車をすっ飛ばすのも、風を切って、ガラゴロ鳴らして「楽しいんだろうな」だし
  • すべり台のすべるところに水かけて砂をまいたら、ぐっちゃぐちゃになって「楽しんだろうな」だし
  • その坂道、駆け下りるのは、その先にあるものに早く会いたくて「楽しみなんだろうな」だし

 

「こうしたらこうなる」がわからないんじゃなくて、こうしたらこうなるっていうのは、学習ですよね。

 

子どもの頃って、「こうしたらこうなる」っていう経験値がないんです。

だから、雑念なく「やりたい」の後は「やっちゃう」です。

「やってみようかな」なんて思う間もなく「やっている」んです。

 

それがだんだん…

お母さんやお父さんに

 

  • アブナイ!
  • やめときなさい
  • それはダメ
  • これはダメ
  • こうしなさい
  • ああしなさい

 

って言われて、大抵の子どもは「じゃあやめとく」ってなります。

 

  • だって、お母さん怒ると怖いんだもん。
  • 嫌われちゃったらご飯食べさせませんって言われちゃうかも。

 

自分のやりたかったことより「こわいのはいやだ」。

ご飯食べられなかったら「死んじゃうかも」。

もう感覚的なものですよね、そういう危機感て。

こうして、自分のやりたかったことは飲み込んでしまうようになります。

 

簡単に言うこと聞かない子どももいますけど(うちの長男)、誰がなんといったって「興味が勝つ」タイプって、見ていて本当に幸せだろうなって思いますよ(笑)。

 

そして、やりたいままにやってる割に、意外と小心者だったりもします。

 

でもさ、痛いのも困るのも本人だからね。自己責任っていうのを体感的に会得するのが早いのも「思ったらやっちゃう」タイプだと感じます。

 

でね、親は子どもより先に死ぬ(だいたい)。

たとえ私がいなくなっても生きる術を持った子に

親がいなくても、サバイバルな人生を生き抜いていくこと、そういうことができる子どもに育てることが親の役目、って私は思ってるんです。

 

だから、あまりにも手を出し過ぎたり、答えを先に伝え過ぎたりするのは、そのサバイバルなチャンスをどんどん奪ってしまうことになる。

 

  • あなたのためを思って
  • こんなに尽くしてるのに
  • 全然わかってくれない

 

って、妻が夫に思う気持ちと似ちゃうけど、親が子にそう思うことって結構あるんじゃないかな。私はこの言葉、母親からよく言われたから。

 

ただ

 

子どものためを思って親が尽くすのは当然だけど、それは子どもの人生を手取り足取り指示出しすることではない。

子どものためを思って親ができるのは2つくらい

  • ご飯を食べさせること
  • 睡眠がちゃんとできる場を整えること

 

人に迷惑をかけない子どもに、とか

お友だちと仲良くできるような子どもに、とか

くそくらえとか思っちゃうんだ。

 

子どもは人に迷惑かけながら成長していく。

その迷惑を一番被るのは親だけど、それが親の幸せなんじゃない?

 

子どもた元気に生きてる証拠だもの。

子どもがいなかったら、迷惑なんてのもない。

 

そもそも子どもが親に迷惑かけるのはなぜか?

子どもにとって、親であるあなたのことが必要だから、ですよ。

 

成長して親の手を離れるにつれ、子どもは親に迷惑なんてかけなくなっていく。

なんでも自分でできるようになるからね。

 

子どもが迷惑をかけてくれているうちは、まだあなたが必要だということ。たっぷり受けとめてあげてほしい。

お友だちと仲良くできるような子どもに関しては、言わずもがな。

 

あなたはオトナになった今、誰とでも仲良くできてますか?ってこと。いるでしょ?合う人合わない人。

無理は禁物ですよ。無理っていうのは自分の気持ちに無理をさせるという意味でね。

 

今日の解説はちょっと荒っぽかったかな。丸大な気持ちで書きました。

 

わんぱくでもいい、たくましく育ってほしいっていう意味です(丸大ハムの古き良きCM)。

それは親も子もです。たくましく、そして楽しく。大事。

改めて、今日のメッセージ

楽しみを自分で見つけられる子は幸せな子ども時代を過ごしてる

究極な話、親が楽しく過ごしていると、自然と子どもも楽しみを自分で見つけられる子どもになる。ホント。

 

こちらのサロンでもお伝えしています。

 

正しい恋愛の悩み方:のりぴの隠れ家オンラインサロン

恋愛・婚活・結婚生活・子連れ再婚・子育てなどに頓挫したアラサーからの女子の小部屋です

メンバー募集はLINEから行っています

▼詳細はコチラ

正しい恋愛の悩み方:のりぴの隠れ家オンラインサロン

一歩進みたいあなたへ

のりぴ塾LINE公式アカウント

のりぴ塾LINE公式アカウント5つの特典
オンラインサロン「のりぴの隠れ家」受付

プレミアムオラクル参加権(ラジオLIVE平日17時の配信内で実施中)
重たい女度チェックと処方箋(無料/PDFプレゼント)
今日の占いメッセージ+ラッキーアイテム(無料)
お名前と生まれ月日でわかるあなた占い(無料)

スマートフォン・タブレットの方は、こちらのボタンから

友だち追加

*LINEアプリ→ホーム→右上の友だち追加→検索→ID→@cocomamaを入力して検索からもご登録できます(@を含めて検索してください)

初回カウンセリングは毎月月初から3日間受付しています

初回カウンセリング

心理カードを使用したセラピーセッションです

心の本音を聴くカードセラピー

 
Thanks for your likes & sharing♡